自分できものが着れるようになりたい!お子様・お孫様に着せてあげたい!
そんな思いを、実現して下さい。
着物のたたみ方から指導させて頂きます。最初はみんな初心者です。
皆様の仲間がたくさんいらっしゃいます。
個別指導 承ります。 お気軽に お問い合わせ下さい。
1月11日(土)18日(土)25(土) 2月15日(土)22日(土) 3月1日(土)8日(土)15日(土)22日(土)29日(土) 14時より1時間半程度 袷せの着物(単衣や夏物以外。できれば、紬は避けて下さい。)・長襦袢・名古屋帯・帯〆・帯揚・帯枕・帯板・伊達〆・マジックベルト・コーリンベルト(あれば2本)・腰紐3本・衿どめ(洗濯ばさみでも可)・足袋・肌着・裾よけ・タオル2~3枚 *補正道具などを持っている方は、持参して下さい。 大丈夫です。一人一人に合わせてお教えします。 足袋の履き方から指導させて頂いたこともあります。
日時
場所
貴裳苑 みずた 2階にて
料金
一回 1,000円
初回は体験入学として、無料です。
持ち物
着付教室Q&A
習得される早さもそれぞれですので、しっかりと見ながら進めてゆきます。
現在も月に一度しか出席できない方はいらっしゃいます。
ご都合に合わせて参加して頂けるように、1回¥1,000という制度をとらせて頂いておりますので、お気軽にご参加ください。
特に必要ありません。道具を持ってらっしゃる方は、使っていただいても構いません。
今お持ちの着物でご自分の寸法に合っているものがあればそれで結構です。
寸法がだいたい合っていれば、お母様の着物でも問題ありません。もちろん、ご要望がございましたら着付教室生徒さんの特別価格でご購入して頂けます。